
毎年、多くのガーデナーや園芸愛好家がこぞって訪れる一大イベント、国際バラとガーデニングショウが2016年も開催されます!
第18回となる2016年の国際バラとガーデニングショウのコンセプトはずばり、“Parisパリ”。
フリーアナウンサーの中村江里子さんコーディネートによる「パリの小路」やガーデンデザイナーの吉谷桂子さんが表現するマルメゾン城が見どころです。
世界的ファッションデザイナー、クリスチャン・ディオールの香りの庭にも期待が高まりますね。
開催期間はゴールデンウィーク明けの2016年5月13日(金)〜18日(水)。
国内外のバラやガーデニングのスペシャリストたちがテーマに沿って思い思いに作り上げる素晴らしいガーデンの数々。
毎年の恒例イベントとして楽しみにされている方も多いのでは?
今回は、国際バラとガーデニングショウ2016のチケット当日券を割引で購入する方法についてお伝えします。
チケットには前売券と当日券、団体券がある!
国際バラとガーデニングショウ2016のチケットを一番安く手に入れる方法は、大人20名以上の団体で入場すること。
団体券は事前予約制でFAXで申し込むことができます。
その場合、中学生以上の20名以上でチケット料金が最安値の1,600円になります。
ですが、団体で行くのは現実的に無理・・・という場合がほとんどかもしれませんね。
その場合は前売券を購入するのがお得です。
前売券は2015年3月13日(金)より販売開始で、中学生以上の大人は1,900円になります。
前売券を買い損ねた場合は当日券しかない?
当日に国際バラとガーデニングショウの会場で購入できるチケットには、割引のない当日券があります。
当日券のチケット料金は中学生以上で2,200円です。
国際バラとガーデニングショウに行ってみたいけれど、当日になるまで予定がはっきりしないので前売券を買うのはちょっと・・・というような方は、当日券でも割引で入場できるクーポンをゲットしておくという裏技があります。
当日券が割引になるクーポンの入手方法!
当日券購入の際に割引で入場できるお得なクーポンを手に入れるのは簡単。
国際バラとガーデニングショウの公式ホームページでニュースメールにお持ちのメールアドレスを登録するだけ!
ニュースメールはもちろん無料なので登録しておくと4月に入ってからお得なオンラインクーポンがメールで届きます。
クーポンさえ入手しとけば、たとえ国際バラとガーデニングショウに行けなくなっても前売券が無駄になることもないので安心ですね。
ぜひ、クーポンを上手に活用してみてくださいね!
コメントはこちら